南東北桜巡り
4月17~19日 クラツー・東北桜桜巡りへ。
カミさんのお連れおふたりと。高野山・大曲花火に続き 3回目の4名旅。もちろん部屋は4名で。おばさま方のお着換え中は 旅館内でタバコをいっぷく。海外と違い ちゃんとタバコは室内でというのが嬉しいところ。
小牧空港から新潟空港へ。総計23名。添乗員さんは杉本湖穂(みずほ)さん。バス運転手さんは 羽龍(はりゅう)さん、ガイドさんは 松縄(まつなわ)さん。
お昼は新潟のお寿司・「のどくろ」を。三面川のサーモン市場へ。
お昼は新潟のお寿司・「のどくろ」を。三面川のサーモン市場へ。
3時半には 山形・あつみ温泉・萬国屋さんへ。ここは2回目。桜満開の川べり散策、柴田屋さんで 手染スカーフを。夜は地酒飲み放題1944円を口に たらふく食べ食べ(^^♪
露天風呂も よぉございました。
翌日は鶴岡の桜、山形市・霞城(かじょう)公園の桜を楽しみ、さぁお待ちかね 銀山温泉へ。
泊は銀山荘、歩いて5分の街界隈へ。300mほどの川沿いの風情、おぉぉ これが銀山温泉だと 確認を。
泊は銀山荘、歩いて5分の街界隈へ。300mほどの川沿いの風情、おぉぉ これが銀山温泉だと 確認を。
銀山荘は さすがさすが、おもてない度他何から何まで さすがさすが。おしんごはんも美味。
大正風情の彼女と一枚(^^♪
そして
大正風情の彼女と一枚(^^♪
そして
福島・三春の滝桜を。日本三大桜のひとつ(あとふたつは 岐阜県木巣市・薄墨桜、山梨県北杜市・神代桜。円山公園、東京・千鳥ヶ淵の桜並木という説も。)、これが今見どころということで 車大渋滞に。なんとか辿り着き おぉぉ これが滝桜かと、そのスケールに圧倒されました(^^♪
ずぅーっと傘いらずの 旅、三春から新潟への帰り、ややしぶり模様に。そうこうするうちに 新潟は暴風雨警報がという情報が、磐梯山SAで 4時40分の小牧行き欠航の知らせが!
ずぅーっと傘いらずの 旅、三春から新潟への帰り、ややしぶり模様に。そうこうするうちに 新潟は暴風雨警報がという情報が、磐梯山SAで 4時40分の小牧行き欠航の知らせが!
そこで郡山から新幹線で帰るというコースに。郡山で 湖穂さんに健闘していただき 帰りの新幹線指定席切符を。(ひとり18110円は自腹で。欠航便の戻りは7000円でした)
郡山駅では 三春の滝桜中継が(^^♪
ところが 東北新幹線は強風のため40分の遅れ、東京からの新幹線も また変更になり なんとかのぞみ251号で 名古屋着は8時21分。
とまぁ いろいろありましたが 無事10時前に帰宅いたしました。これはこれで 楽し嬉しの3日間。湖穂さんに 感謝を。
とまぁ いろいろありましたが 無事10時前に帰宅いたしました。これはこれで 楽し嬉しの3日間。湖穂さんに 感謝を。












| 固定リンク
「ちょっとお出かけ」カテゴリの記事
- 国内あちこち(2018.12.30)
- インドの神風に吹かれて 2(2018.12.28)
- 神風に吹かれて インドへ(2018.12.27)
- 軍艦島ツアーへ(2018.07.27)
- 北欧旅 その2(2018.07.25)
コメント